本日は、全日空の上の階のラウンジにお邪魔した。下の階のダイヤモンドラウンジよりも広く、人口密度が少ない、、、。
ドリンクやおつまみの種類が違うのかもしれないが、下の階に人が多かったら上の階に行くというのが、ダイヤモンドメンバーならできるのであろう。
ちょっと気になる…でも、ど~でも インフォメーション達
投稿日:2018年4月20日 更新日:
本日は、全日空の上の階のラウンジにお邪魔した。下の階のダイヤモンドラウンジよりも広く、人口密度が少ない、、、。
ドリンクやおつまみの種類が違うのかもしれないが、下の階に人が多かったら上の階に行くというのが、ダイヤモンドメンバーならできるのであろう。
執筆者:rodenbach
関連記事
新千歳空港のANAダイヤモンドラウンジを久々に体験。 飲み物はこんな感じで、前回とは何が違うのかわからないが、いいものを置いている感じがする。 北海道といったらクラシックではあるが、地元のスタウトビー …
スイス航空のスターアライアンスラウンジには、予想どおりスイスのビールが! そのほかはこんな感じ・・・ 意外と狭く座るところが無かった。 ホームベースの空港なんだから、もっと広くしてほしいし、片付けられ …
ゴールドカードラウンジと比較するは全日空ラウンジ。 3階のプラチナラウンジと比較すると2階のダイヤモンドらうんじのほうが会員数が少ないはずであるが、スペース自身も狭く、朝はビジネス利用が多いためか混ん …