ゴールドカードラウンジと比較するは全日空ラウンジ。
3階のプラチナラウンジと比較すると2階のダイヤモンドらうんじのほうが会員数が少ないはずであるが、スペース自身も狭く、朝はビジネス利用が多いためか混んでいる。
さすかに朝からビールを飲んでいる人は少ないが、せっかくなので飲む。
エビスかプレモルのリッチな選択である。
ちょっと気になる…でも、ど~でも インフォメーション達
投稿日:2018年5月17日 更新日:
ゴールドカードラウンジと比較するは全日空ラウンジ。
3階のプラチナラウンジと比較すると2階のダイヤモンドらうんじのほうが会員数が少ないはずであるが、スペース自身も狭く、朝はビジネス利用が多いためか混んでいる。
さすかに朝からビールを飲んでいる人は少ないが、せっかくなので飲む。
エビスかプレモルのリッチな選択である。
執筆者:rodenbach
関連記事
チューリッヒ空港にはスターアライアンスラウンジがあり、スイス航空が運営しているようである。 看板に従って進むとたどり着くが、大きい空港のため、結構歩く。乗り換えの場合2時間程度は欲しいところ。 広大な …
本日は、全日空の上の階のラウンジにお邪魔した。下の階のダイヤモンドラウンジよりも広く、人口密度が少ない、、、。 ドリンクやおつまみの種類が違うのかもしれないが、下の階に人が多かったら上の階に行くという …