たびきろく

ちょっと気になる…でも、ど~でも インフォメーション達

未分類

金曜仕事上がりから土日で台湾に行く方法

投稿日:

桃園→(バス)→台北→(バス)→台南→(電車とHRS)→桃園

このルートで二泊三日。
金曜日の終わりから土日を使い、日曜の夜帰り着くルート、後半は台湾新幹線に乗りました。

そるにしても、新幹線の高鐵台南駅はとおい、、、
台南駅駅から電車で25分。
電車の本数も少ないし、移動にはバスが人気なのもわかる。

さて、新幹線ですが、
日本の新幹線が輸出されてるということもあり、東海道新幹線にそっくりです。


見た目もですが、内装も。
AEDがあるんですね。
日本の新幹線にもありそうですが、テーブルの裏の掲示にはAED書いてないなぁという感じがします。書いてましたっけ?

授乳室もあるようです。
日本の新幹線では多目的室ってのがあるので、それが授乳室にあたるのかもしれませんね。

電車の中にでは、台湾の弁当を食べている人が多く匂いが充満しております。
慣れてしまえば気になりませんが、初めて乗るとビビるかも。

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【空港】福岡空港空席待ち、JAL

本日、福岡より関西方面に向かうこととなった。週末日曜日ということもあり、便は満席。飛行機でなくても新幹線でも良いのだが、株主優待券を使って、福岡から伊丹に向かう。前提条件 JALを使う JALはサファ …

no image

【IHG】キャンペーン

IHGに登録すると、キャンペーンの案内が来た。 登録したばかりだからよくわからないが、、、ちょこちょこキャンペーンをしているようだ。 今回のはこんな感じ、、、 ちょうど昨日宿泊したばかりなんだけど、、 …

no image

伊丹ANAラウンジにはバナナケーキ

久々に伊丹空港のANAラウンジに来ましたが、ベルギーワッフルは無くなってて、バナナケーキがありました。     コーヒーと合います!

no image

【ご当地】神戸

新神戸駅の時計は少しおしゃれ。 風見鶏の時計をイメージしているようなのか、少し西洋。

no image

西郷どん!

ANAのラウンジには薩摩どんという、聞いたこともない焼酎が。 大河ドラマの影響もあり流行りそうです。