福岡空港は、リニューアルされたばかりのJALサクララウンジがある。
ANAのものと対照的で、赤で統一されていているが、真っ赤ではなく落ち着く色合いだ。
人も少なくて落ち着く。アロマの匂いもいい。
ANAと違う所は、日本茶用の陶器が、日本っぽいこと。入る容量が少ないのではあるが、日本人としては少し嬉しい。
エントランスからワクワク感があった。
ちょっと気になる…でも、ど~でも インフォメーション達
投稿日:2018年4月4日 更新日:
福岡空港は、リニューアルされたばかりのJALサクララウンジがある。
ANAのものと対照的で、赤で統一されていているが、真っ赤ではなく落ち着く色合いだ。
人も少なくて落ち着く。アロマの匂いもいい。
ANAと違う所は、日本茶用の陶器が、日本っぽいこと。入る容量が少ないのではあるが、日本人としては少し嬉しい。
エントランスからワクワク感があった。
執筆者:rodenbach
関連記事
ゴールドカードラウンジと比較するは全日空ラウンジ。 3階のプラチナラウンジと比較すると2階のダイヤモンドらうんじのほうが会員数が少ないはずであるが、スペース自身も狭く、朝はビジネス利用が多いためか混ん …
浦東空港の、入国審査と出国審査の後にプライオリティーで入れるラウンジもあるため行ってみた。 ラウンジは審査フロアの1つ上でレストラン街があるところにある。背景が黒のためわかりやすい。 出国審査後にある …
日本の国内線で、全日空のダイヤモンドラウンジがある空港は羽田、伊丹、那覇と新千歳だ(2018年1月の情報によると) ダイヤモンドラウンジはANAがこだわっており、、普通のANAラウンジより質が高いはず …
本日は、全日空の上の階のラウンジにお邪魔した。下の階のダイヤモンドラウンジよりも広く、人口密度が少ない、、、。 ドリンクやおつまみの種類が違うのかもしれないが、下の階に人が多かったら上の階に行くという …